石井米国公認会計士事務所

海外子会社管理をお手伝いします

海外投資

HIS(9603) ウズベキスタン子会社増資 ホテル建設予定

実例 エイチ・アイ・エスは、ウズベキスタン子会社であるHHH CENTRALASIA FE LLCを、22.8億円増資することとしました。 理由は、ウズベキスタン共和国タシケント市の新築ホテルの建設のためです。 注目ポイント 既存の旅行業行の方程式に基づいた投資と思…

朝日インテック(7747) コロナ禍の中徐々にセブ工場再開

実例 医療機器製造の朝日インテックのフィリピン子会社TOYOFLEX CEBU CORPORATION(セブ工場)は、政府によるコロナ禍における外出禁止令が20年6月30日までと発表されている中、この度、特別操業許可取得要件としてのソーシャルディスタンスを守ること…

タカラバイオ(4974) 米国子会社が新型コロナ検査システム開発

実例 タカラバイオの米国子会社Takara Bio USA, Inc.が、新型コロナウィルスの検査システムを開発しました。これにより、一日に数千の検体チェックが可能となります。 注目ポイント この新システムが日本でも使用できることを望みます。 参照 米国子会社が、…

吉野家(9861) 中国はなまるうどん赤字で増資1.5億円

実例 吉野家ホールディングスの中国統括子会社の吉野家(中国)投資有限公司は、完全子会社の花丸餐飲管理(上海)有限公司に1.5億円の増資を行いました。 中国花丸の直近19年12月の売上は7.8億円、当期純利益は△1.5億円、純資産は1.1億円です。…

ソースネクスト(4344) アメリカ子会社従業員へストックオプション発行

実例 ソースネクストは、アメリカ子会社SOURCENEXT INCの従業員に対し、ストック・オプションを発行することとしました。 子会社が位置するシリコンバレーの優秀な人材を取り込むのが狙いです。 交付株数は55,500株、新株予約権の行使期間は22年6月19日…

フジクラ(5803) モロッコ工場火災で4,000平米損壊

実例 非鉄金属メーカーのフジクラのモロッコ子会社である Fujikura Automotive Morocco Tangier, S.A.S.の工場において、現地時間5月30日に火災が発生しました。 社員2名が腕にやけどを負い、工場の半分である4000平米が損壊しました。 原因は調査中…

住友電気工業(5802) 中国関連会社へ増資受入

実例 住友電気工業と住友電装は、中国関連会社の重慶新民康科技有限公司による増資を引き受け、住友電気工業の連結子会社としました。 持分比率は住友電気工業(40.02%)と住友電装(26.28%)となりました。 注目ポイント 住友電気工業はこの中国…

GMO(9449) 暗号通貨タイ子会社へ2.6億円増資

実例 GMOインターネットは、タイ子会社GMO-Z.com Cryptonomics (Thailand) Co., Ltd.に対して、経営基盤の強化を目的として2.6億円の追加増資を行いました。 その結果、同社の資本金額7.6億円がGMOインターネットの資本金額の100分の10以上に相当し、…

製薬会社海外売上比率ランキング 一位武田製薬

実例 製薬会社の海外売上比率ランキングです。 順位 企業名 比率% 一位 武田製薬 82.0 二位 アステラス製薬 73.4 三位 大日本製薬 63.8 四位 エーザイ 59.8 五位 塩野義製薬 58.6 六位 大塚HD 50.6 七位 協和キリン 31.9 八位 第一三共 38.1 九位 中外製薬 3…

塩野義製薬(4507) 新中期経営計画で海外展開拡大

実例 塩野義製薬は新中期経営計画「STS2030」を発表し、現状の3333億円売上から、24年までに5000億円稼ぐ目標を立てました。 海外売上比率を19年度実績の18.5%から、24年度には50%以上にまで引き上げ、2500億円を海外で稼ぐ計画です…

日本生命保険(6271) オーストラリア子会社財務悪化で増資

実例 日本生命保険は、オーストラリア子会社MLC Limitedへ、現地の銀行と共に追加出資することを決議しました。 オーストラリア子会社は、コロナ感染拡大により業績が悪化しています。 注目ポイント 本件資金援助が貸付でなく増資である理由は、金融機関には…

経済産業省 海外事業活動基本調査(2019年7月)結果

実例 経済産業省による海外事業活動基本調査(19年7月)によると、下記の結果となりました。 現地法人数のうちASEAN10が占める割合は8年連続で拡大 現地法人従業者数は増加 現地法人の売上高、経常利益、当期純利益はともに増加 製造業現地法人の海外生産…

キッコーマン(2801) 営業利益7割は海外

実例 キッコーマンの2020年3月期の売上は4,686億円でしたが、その内の6割である2,841億円は海外で発生し、営業利益398億円の7割である282億円は海外が占めます。更にその7割は北米が占めている状況です。もはやキッコーマンの主力の顧客は海外であり、海…

ソフトバンクグループ(9984) 評価損で1.3兆円の営業損失

実例 ソフトバンクグループの20年3月期決算発表がありました。 売上は前期比で微増だったものの、ソフトバンク・ビジョン・ファンドの評価損1.8兆円を計上した結果、1.3兆円の営業損失となりました。 ファンドの投資先であるUber、WeWorkの公正価値…

東邦亜鉛(5707) オーストラリア子会社不調で減損19億円

実例 非鉄金属メーカーの東邦亜鉛は、オーストラリア子会社である豪州鉱山会社CBH Resources Ltd.の将来見積キャッシュフローが大幅に減少した結果、回収可能価額が毀損したため、19億円の減損損失を計上しました。 減損損失の計上に関するお知らせ 注目点…